1 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
2 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
3 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
4 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
5 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
6 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
7 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
8 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
9 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
10 | 発係 | 課 係 | 宛先 | 課 係 |
参考) 既製品のリユース封筒さて,本題です。きれいな包装紙などを封筒に再利用してみましょう。型紙を考案しました。次のファイルをダウンロードして厚めの紙にプリントアウトして型紙を作り,包装紙などにマークして,ハサミで切り取り,糊代を糊で貼るとお手製の封筒が出来上がります。包装紙によってはとってもきれいなものができるかもしれません。
□ファイルカット封筒(ハート) 使用後フィルフォルダーとして利用
□再利用封筒(壽堂) 使用後洋長3封筒として再利用できる。
□セパブル封筒(ムトウユニバック) 使用後洋長3封筒として再利用できる。
□エコA4封筒(野口製袋所) 使用後洋長3封筒として再利用できる。ハサミを使わなくてもいいようにミシン目がはいっている。
長3(ながさん)封筒(PDF) | A4が三つ折りで入ります。 |
長40(ながよんじゅう)封筒(PDF) | A4が4つ折りで入ります。 |
長4(ながよん)封筒(PDF) | B5が三つ折りで入ります。通常の便箋はB5です。 |
洋2(ように)封筒(PDF) | A4が四つ折りで入ります。はがきや写真にぴったり。 |
(1)PDFを厚めの紙にプリントします。 |
(2)端を切り落とします。図の色付け部分を切り落とします。 | |
(3)型紙を合わせ,セロテープでつなぎます。 |
(4)実線のように周囲を切り取ります。図の色付けされた部分を切り取ります。カッターで指を切らないように気をつけてください。 | |
(5)グレーにプリントされている部分を切り取ります。 |
(6)郵便番号枠を切り抜きます。郵便番号枠がなくても投函できますので,省略しても構いません。 |
(7)型紙の完成 約20分でできました。 |
(1)包装紙を用意します。 |
(2)型紙をあてて鉛筆で折り目に印をつけます。型紙の太線の太線部(右の図の赤線部)はきちんとマークします。周囲は型紙にそって(右の図の青線部)線をひきます。ここは結構大雑把で大丈夫。 |
|
(3)包装紙を四角く切ります。(上の図の緑線) |
(4)折り目をつけます。(最初は左図の赤線)包装紙の絵柄が内側になるように折り目をつけます。 | |
(5)不要部分を切り落とします。(上の図の黄色部) |
||
(6)糊代に糊をつけます。最初に長い辺を貼ります。次に底を貼ります。 |
(7)型紙をあてて宛名面に郵便番号枠を赤で書き込みます。郵便の振り分け機は赤い線を読みませんので,きっちりとした直線でなくて大丈夫です。 |
(8)完成。10分でできました。 |